忍者ブログ
  • 2025.10«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » 2025.12
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/11/14 15:56 】 |
今年もよろしくお願いいたします。
年が明けました。
今年は目標を明確に決め、
実行できるようにしていきたいと思います。

DSC04878.JPG

30日に行った餅つきの様子、
毎年声をかけていただきありがとうございます。
最近では貴重ですね~
子供達も良い経験です。
かなり体力使います。

DSC04881.JPGDSC04882.JPG

子供達は落ち葉を集め焚き火が楽しい様でした。



DSC04888.JPG

ついに購入しました。
近頃の技術はスゴイですね、
今、使用している古いデジカメとそれほど
変わらないビデオカメラ
10年程前から使用してきた
DVテープタイプのものに比べると
ウソみたいに軽量、小型

これから動画もたくさん撮りますよ~


n03c_colors.jpg

携帯売り場を通ったら
たまたま目に付きました。

ドコモのタフなヤツ!

数年前まではドコモにも設定があり
使用していましたが、
現在は防水機能だけのものを使用、

やっぱりこんなの欲しい!



PR
【2011/01/01 01:25 】 | 未選択 | 有り難いご意見(2) | トラックバック()
続き
昨日は眠気に負けダウン
続きを、、


DSC04872.JPGDSC04873.JPG

左右をつなぐ曲げパイプは
タイヤ止めの役目も兼ねています。

そして、
走行テスト

アオリを取り付けた事により、
異音などがでないか、確かめました~激しく!

ジムカーナや、ダートラを思わせる
激しい走り、タイヤを滑らせ
ただ走りを楽しんだだけのようですが、、

DSC04876.JPG

そして今回、いただいたこれ
試してみました。

サンバーは点火時期を進めているので、
ノックぎみなるので、軽トラごときに、ハイオクを入れているのですが、
あえてレギュラーを入れ、これを添加、

いいんじゃないんですか~これ
調子いいですよ!スムーズ

興味のある方、それほど高くないので、
お試しあれ!

DSC04875.JPG

パンクのままになっていたバイクのタイヤ

ハードチューブに交換し
これでやっと走行可能。
【2010/12/28 00:15 】 | 製作 | 有り難いご意見(2) | トラックバック()
チェック
DSC04870.JPGDSC04871.JPG

アオリの取り付けチェックを
行いました。

リアアオリのロック微調整、
試運転。
【2010/12/27 01:38 】 | 製作 | 有り難いご意見(1) | トラックバック()
合格~!
DSC04841.JPG

無事、車検合格いたしました。
不安な箇所は、いくつかありましたが、
何事もなく通りました。

ほとんど自分の車を持ち込むくらいなので、
書類を作るのに時間かかりましたね~
でも昔から比べると
皆さん、対応が良くなった気がします。

ついでにサンバーの荷台の架装について
相談もしてきました~


早いもので、この車も新車購入から10年!
あっ、という間ですね~

検査場が実家の近くなので、
実家に寄りました。

今日、20日は祖母の誕生日、
90歳!元気!
少しですが会話をし、お茶飲みしました。

「このハサミ良く切れるんだよ~」
どうしたの?
「竜巻の時、飛んできたー」
「調子がいいんだよね~」

去年の竜巻の時に
飛んできたらしいのですが、、、
笑ってしまいました。


DSC04840.JPG

息子のお気に入り?
コーヒーのおまけ
タミヤ、ホーネット
なつかしいラジコンのゼンマイ版
ジャンプ、ジャンプ
といって走らせてます。
【2010/12/21 02:29 】 | | 有り難いご意見(2) | トラックバック()
回せ~


その後、私がトルクレンチにて正しく取り付けしました~
【2010/12/20 01:09 】 | 工具 | 有り難いご意見(4) | トラックバック()
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]