忍者ブログ
  • 2025.10«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » 2025.12
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/11/15 09:07 】 |
キャップ
DSC04322.JPG

スバル車に取り付け可能なオイルフィラーキャップ。
入手しました。

DSC04323.JPGDSC04324.JPG

既製品など付けた事があまり無い私、
と言うか
アフターパーツの有る車種に乗ったことが無い(トランポばかり)
と言った方が正しいのかと思うのですが、

早速、明日取り付けたいです!

チョット、ワクワク

DSC02807.JPGDSC02838.JPG

この黄色いキャップが、、、

でも現在は、ノーマルエンジンカバーが付いている為

見えませ~ん!

ガード、また製作しないと!!
PR
【2010/09/04 01:30 】 | | 有り難いご意見(2) | トラックバック()
取れた!
DSC04317.JPG

息子の車の前輪部分が、ごっそりとれた!

滋賀に居た頃、玩具問屋で購入し
組み立てた車。

なかなか良い作りをしていると思っていたが、
ついに樹脂に止まっていたタッピングビスが抜けた、
やはり使い方がハードだったのか、

だいぶもまれたけ跡が残っていた。
修理しないと、、
DSC04319.JPGDSC04320.JPG
【2010/09/02 01:44 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
コンピュータ
DSC04309.JPG

最近妻が購入したコンピュータミシン。

都合により、子守と自分が体調をくずした事もあり、
外へは、ほとんど出ずに、この土日は家にいました。

ダンボールの梱包も開けずにあったミシン
気になったので、取り出しました。

子供の頃は、おばぁさんの工業用ミシンを
おもちゃ代わりにあそんでましたね~

そんなのもあったので、多少要領は分かってました。

しかし驚きの連続、
針に糸を通すのに、ボタン1つ
糸を切るのもボタン
スゴイ

技術の進歩は素晴らしいです。

ミシンが使える事により、
私が考えるのは、

ベルトや、リミットストラップ、シートなど、
ナイロン製品を
縫ってみたい!
そうするとミシンも工具としての魅力が、、

DSC04311.JPGDSC04314.JPG

試しに子供達と雑巾を
縫ってみました。

【2010/08/30 02:07 】 | 工具 | 有り難いご意見(2) | トラックバック()
最近
最近、引越しした事は
お知らせいたしましたが、
やはりなかなか
本調子には戻れませんね~

私にとって最大の不便は、
自宅前にあった
ちょっとした屋根付きスペースの撤去、

ここで軽い作業はこなしていましたが、
今回の引越し先は、
そんな作業を出来る場所は無く、、

寂しいです。


日曜の夜
いとこの子供や工場近所人達と
花火をやりました。

DSC04278.JPGDSC04279.JPG

DSC04280.JPGDSC04281.JPG

花火が終わると
子供たちは
それぞれ乗り物に乗りはじめ
競争です!
私も一緒にはしゃいでしまいました。

こんなのが私のモータースポーツの原点?
子供達もこの楽しさを忘れないでほしい~

DSC04282.JPG

トレーラーごと工場の外へ
久々に外の風に当てた
バギー
もうこの状態で2年は経過、
走れるのはチョット先かな~

 

 



 
【2010/08/24 00:43 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
暑さで、、
DSC04274.JPGDSC04275.JPG

暑さでヘトヘトな体に!
今日はこれがあるではないですか~

あちらの国から持ち帰った生き残り、
一本はスーツケースで爆発!
えらい事になったのは、言うまでもありません。

飲み干したら
なんだかこの暑さを吹き飛ばす
力が湧いてきた感じが、、、

DSC01834.JPGDSC01724.JPG
 
【2010/08/17 23:48 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]