忍者ブログ
  • 2025.10«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » 2025.12
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/11/16 01:14 】 |
バイク運搬
F1000441.JPG


Kさんの依頼により運搬です!

F1000440.JPG

早速バラシはじめました。

F1000439.JPGF1000437.JPG

引き取り前の情報どうり
オイルに水が混じってこんな状況

コーヒー牛乳の様です。
これからコツコツ直して走らせるとのことで~す。

私の今日の作業は、

F1000436.JPG

サンバー用エンジンガードの製作を再び開始!

F1000442.JPGF1000443.JPG

シムス製
オイルとエレメント交換、
ついでにサスのストローク量など測定、
今後の改良の参考に、、



                             
                          


 

PR
【2010/04/11 23:12 】 | バイク | 有り難いご意見(2) | トラックバック()
マフラー交換
DSC03541.JPGDSC03544.JPG

本日午後
妻の兄の車のマフラー交換です。

海外から届いた梱包をバラシ
作業開始です。

DSC03547.JPG

触媒から後の交換です。

DSC03548.JPG

子供達がのぞってます。
早く一緒に遊ぼう~よ~ と

DSC03549.JPGDSC03550.JPG

5歳の娘が撮ってくれました。
なかなか的を得ているようです。

DSC03557.JPGDSC03558.JPG

最初簡単に見えた作業も、一体化されている
ノーマルマフラーは、
取り外しにてこずりました。

交換した物の排気音は、
紳士的な快音で、長い時間運転しても
疲れない良い音でした。
 
【2010/04/05 01:16 】 | | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
教習
 
DSC03532.JPGDSC03534.JPG
DSC03531.JPG

今日は、妻の実家の庭にて
サンバーでのオフロード教習です。

雨降りで家の中でくすぶっていた子供達を
ドライブだ~ と誘い
教習開始です。

路面の状況は悪く、
2駆で走行しているとスタック!
小さなステアケースの登り降りなど

足の操作は私がやり、ハンドル操作をさせました。

今日はスタックしたら4駆ボタンを押すことを覚えたようで、
前に進まないよ~というと
二人でボタンの取り合いでした。

DSC03536.JPGDSC03537.JPG

案の定
ステアケースでフロントはガリガリ
あ~あ です。




【2010/03/29 01:21 】 | | 有り難いご意見(2) | トラックバック()
どうなの?
3c495fdd.jpg

電動バイク

とても興味ありますが、
山ん中で充電できないしなぁ~

 
【2010/03/26 23:41 】 | バイク | 有り難いご意見(2) | トラックバック()
誕生しました。
3月15日
三人目となる男の子が誕生いたしました!

この1週間ほどは妻の実家に子供達と寝泊りし、
妻の退院を待っておりました。

昨日から私は自宅に戻り
1人の生活を少しの間しますが、
これは嵐の前の静けさ?でしょうか
家族がそろえば、、
【2010/03/26 00:36 】 | 未選択 | 有り難いご意見(2) | トラックバック()
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]