忍者ブログ
  • 2025.10«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » 2025.12
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/11/16 13:37 】 |
出番です。
60e0a6fe.JPG
先日、コンパネをカットするために
丸ノコを使用しました。
近所の人に一年程貸しっぱなしだったので、
久しぶりの切断の感触!
お~これこれ、この切れ味
DSC03148.JPG
昨日、知り合いの鉄工所の方から
パイプベンダー貸してくれ~ と
連絡があり本日、運搬してきました。
出番です。
改造したばかりのベンダー
雨降りだったので、ハイエースでの移動でした。
最近、サンバーでの移動が多かったのですが、
やはりこのような時、トラックよりもバンを選びますね~
PR
【2009/12/03 23:23 】 | 工具 | 有り難いご意見(2) | トラックバック()
買い物
DSC03142.JPGDSC03141.JPG
買ってきました。
ベンダーの刃上下、中古品200mm幅。
中古とはいえ,結構高い買い物でした、、
この刃をパイプベンダーを改造して取り付けて、
板曲げをしようと考えております!
作業のはばが広がりま~す。

DSC03143.JPGDSC03144.JPG
パイプ曲げ仕様から板曲げ仕様に可動
【2009/12/01 00:10 】 | 工具 | 有り難いご意見(2) | トラックバック()
変身


私が持っているバギーと同じベースを利用し
製作したトラックスタイル!知り合いがついに
かたちに、、

スバルサンバーがベースです、どんな走りをするのか
見てみたい!
DSC02797.JPG
これは私のバギー
【2009/11/25 00:12 】 | | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
曲げました。
DSC03116.JPGDSC03115.JPG
パイプベンダーにて軽トラの鳥居を曲げました。
DSC03114.JPG
今までは、地べたに置いて作業してましたが、
数年前に製作したサビだらけの台車を利用し、
作業をしやすくしました。

う~ん、寸法を出すのにコツが必要なんですね~
【2009/11/24 00:07 】 | 製作 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
本日の朝練
DSC03123.JPGDSC03125.JPG本日は充実の一日でした。走った~  まだ走り足りないような気がするが、、
十分汗をかき、う~ん充実、楽しかった。
【2009/11/22 20:24 】 | バイク | 有り難いご意見(4) | トラックバック()
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]