忍者ブログ
  • 2025.08«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » 2025.10
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/09/23 15:42 】 |
久々始動
IMG_1826.JPG

今日は、午前中だけの作業
作業終了後

前輪が付き
作業台から降りていたので
エンジン始動!
となりました。

しかし、バッテリーは既に
×
こんな時は後付けの
キックで~

汗をかく事を覚悟で
蹴り下ろしたところ・・
4回程で奇跡的に始動!

久々のエンジン音はいいですね~

IMG_1827.JPG

今日はこれ
サンバーエンジンガード
一丁上がり!塗装へ
PR
【2012/02/27 02:10 】 | バイク | 有り難いご意見(0)
今日もパイプ曲げ、
IMG_1821.JPG

今日もまた、
曲げ曲げ~

けっこう曲げるのも
体力使うんですよー
ポンプをつぐとこの時期でも汗かきます。

トレーニングだと思ってヤッテま~す。

IMG_1820.JPG

先日、購入したアルミ板は、
このように丸ノコで~
カット
これが以外に刃を替えて切ると
いい~んです。

バリバリ切れます。

IMG_1823.JPG

なんだーこれ??

IMG_1824.JPG

イメージです。
イメージ・・・
こんな感じ~

どんなのが出来るかな?

今日は数ヶ月振りに
バイクに触りました。

IMG_1825.JPG

フロントタイヤに
ビードストッパー取り付け。

 
【2012/02/24 02:20 】 | 製作 | 有り難いご意見(0)
本日の作業内容は・・
IMG_1814.JPG

幼なじみのTAKAさんのお手伝い、
ゴルフのスプリング交換。

なかなか思っていたより大変な作業になりました~

bd131f3b.JPGIMG_1819.JPG

引き続き行っている
サンバーのリフトアップ計画
リア側は・・
いろいろ試行錯誤しながら
こんな感じ~

しかぁ~し!
持ち主のAさんの意向により
大きく仕様変更になる・・・?
そうなるとしたら
更にスゴイ車になるかも?

天気の良い日曜は
あっという間に
過ぎました・・




IMG_1808.JPG

昨日のことですが、
パイプなど必要な材料を購入。

アルミ板も買って来ました~
これで当分間に合うな、

 
【2012/02/20 02:01 】 | | 有り難いご意見(0)
ここ数日
IMG_1795.JPGIMG_1796.JPG

製作部品を試着しようとしたら、
バンプラバーのネジ部が
空回転!

サンダーでバッサリ
カット
残ったネジをバイスプライヤーで
クリクリ回し

一仕事してしまいました~
それから
本題に

IMG_1797.JPG

商品も製作!

商品に対する問い合わせ~
数件。
ご要望に対応

IMG_1798.JPGIMG_1799.JPG

夜中にこんな修理も・・・

テレビの電源が入らなくなり

子供達が配線を動かしていたからでしょう、恐らく
原因は半田クラック
半田を盛り
バッチリ
直っちゃた~

こんな数日でした。
眠い
【2012/02/17 02:55 】 | 製作 | 有り難いご意見(0)
本日
IMG_1783.JPGIMG_1786.JPG

リアのスプリング取り付け面
ここに製作した部品を取り付けしようとしましたが、
なかなか思うようには行きません。

IMG_1785.JPG

子供達は冷たい風の中
洗車をしてくれてました。
というか
水遊びですかね~

IMG_1789.JPGIMG_1787.JPG

Aさんがトレーラーを引いて
ご来場。

とりあえず~
サンバー載せてみました・・・


IMG_1790.JPG


前からは、×でした。

重量配分を考えると
前からが良いかな~
【2012/02/13 02:33 】 | サンバーリフトアップ | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]