忍者ブログ
  • 2025.10«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » 2025.12
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/11/13 15:52 】 |
ポット田植え
■■■


ポット田植え機による作業。まっすぐ植えられていて
とても気持ちがイイです!
PR
【2011/06/13 01:15 】 | 農機 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
田植え
DSC05262.JPGDSC05263.JPG

DSC05264.JPG

昨日、早朝より田植えのお手伝いを
行いました。

ポットによるこだわりの苗作り
成苗で行います。

画像は運搬の模様ですが、
数年前、考案し製作された
運搬機具により
1度に90もの枚数を運ぶ事ができます!

DSC05270.JPG

圃場ではテントを張り
お茶飲み場を設営。
一息つくのにこれが重要!!

DSC05275.JPGDSC05281.JPG

DSC05268.JPGDSC05276.JPG


【2011/06/13 00:57 】 | 農機 | 有り難いご意見(2) | トラックバック()
エンデューロレースレポート
アオリの製作や仕事の都合で時間がなく、
今日は落ち着いたので、報告いたします。

昨日は、汚れたウエアーなどの掃除、洗濯
そしてアオリの梱包作業。

DSC05244.JPGDSC05245.JPG

この状態で、往復600km強の道のりを
激走。
サンバー良く走ります!
軽トラとは思えない速度で
ビュンビュン

1人で行動するときは、
ハイエースより
走りがイイので
こちらで行きま~す!

DSC05230.JPG

今回、これといって整備らしい
整備はせずに、会場へ、、
エンジンオイルはずいぶん前に
この日のために用意していたので
交換。

リアタイヤ  トライアル
リアショック  モンキーでのセッティングのまま

スキー場の登り

タイヤは結構くってる感じ!アクセルの開け具合に
ついてくる。
頂上付近のガレ場でも反応は良かった。

その後のガレている
急坂!
直角折れ!
リアタイヤが暴れないように慎重に
ブレーキ操作。
かなり狭い場所だが
追い越すポイントでもあった。

リアタイヤの選択は正解なのかは
分からないが、
曲がるときの制御が難しい様に感じた。

エンジンも5時間最後まで
モリモリとパワーを感じることができた。

最後の1時間くらいのとき
フロントタイヤに違和感。
パンク?
や~な予感
しかし、ごまかしながら
何とか走りきってしまいました~

DSC05248.JPG

170kmも走ったことになってます!

DSC05246.JPGDSC05247.JPG

タイヤはこんな様子
フロントはブロックがモゲそうです!

5時間
長いようでしたが、走りきってしまいました。
夢のような時間です。
今度はいつ?
バイクに乗れるのだろ~
楽しかった。

ブログリンクしている
ワーロックさんもレースの様子の
画像をたくさんアップしているので、
ご覧になってください!







【2011/06/10 23:23 】 | バイク | 有り難いご意見(2) | トラックバック()
シーサイドバレースキー場


■■■


先日、行われたレースの様子です。
登りが結構つらく、当然下りもあり、ガレています。
【2011/06/10 02:51 】 | バイク | 有り難いご意見(4) | トラックバック()
サンバーアオリ 9  
DSC05259.JPGDSC05260.JPG

ついに、塗装からあがってきました!

梱包して出荷です。
【2011/06/10 02:00 】 | 製作 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]