忍者ブログ
  • 2025.10«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » 2025.12
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/11/13 19:33 】 |
サンバーアオリ 5
DSC05212.JPGDSC05213.JPG

今日の夜もひきつづき
作業行いました。
切り合わせ後、
寸法を確認しながら仮止め溶接。


DSC05217.JPG
 
フックを付けるのも
なかなかどうして
大変で~す。

だんだんそれらしい形になってきました!
 
  
 
 
 
 



 
 
PR
【2011/06/01 00:53 】 | 製作 | 有り難いご意見(2) | トラックバック()
サンバーアオリ 4
DSC05205.JPGDSC05206.JPG

今日の作業は
簡単なカット冶具を作り、
切りあわせを行い、

DSC05207.JPGDSC05208.JPG

DSC05209.JPG

こんな感じで~す。


【2011/05/30 02:20 】 | 製作 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
サンバーアオリ 3
DSC05201.JPGDSC05202.JPG

アオリの後ろ側に立つ柱
パイプを切り合わせて取り付けます。
うまい具合に寸法をあわせて~

この辺の形もパイプで作らず
もっと簡単に出来る方法もあると思いますが
形状こだわって作ってます。
見た目の好き嫌いもありますが、、
【2011/05/29 02:21 】 | 製作 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
準備
DSC05203.JPGDSC05199.JPG

1週間後に迫ったレース
チョット準備

トライアルタイヤで行きます。

DSC05198.JPGDSC05204.JPG

ゼッケンの製作
こんな作業毎回よくやってたな~
久々です。

バギーの場合
確認し易いように
浮き文字だったので、
15ミリ厚の発砲スチロールを切り取って
貼り付けてましたね~
それも3ケタ
3ヶ所

そんな作業は後回しにされて
レース前日ぐらいに
あわてて作っていたことを
思い出します。
【2011/05/29 02:04 】 | バイク | 有り難いご意見(4) | トラックバック()
車検
DSC05200.JPG

早いものでもう9年
結婚して9年
嫁入り道具として走っている
ラパン
妻は気に入っていますが
3人の子供を乗せて走ると
チト狭い

車検整備
というか
点検
ブーツ類が切れていないかを見て
ウォッシャー液足して
検査場へGOです。

今までの故障というと
スロットルボディ交換
リアハブベアリング交換が
大きな故障ですかね~
【2011/05/29 01:40 】 | | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]