オフロードファクトリー
オフロードに関する事なら何でも、、、車、バイク、農機 あなたの理想を形にする、ワンオフパーツ製作。 熱い走りもいたします!
2025.09«
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
» 2025.11
リンク
カレンダー
09
2025/10
11
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
未選択 ( 80 )
工具 ( 25 )
製作 ( 152 )
バイク ( 80 )
車 ( 81 )
農機 ( 34 )
自転車 ( 8 )
サンバー鳥居 ( 37 )
サンバーアオリ ( 15 )
ストライダー ( 4 )
サンバーエンジンガード ( 23 )
サンバーバギー ( 2 )
サンバーサイドガード ( 16 )
サンバーキャビンバー ( 8 )
ミニトラック ( 9 )
サンバーリフトアップ ( 26 )
サンバーマフラー ( 1 )
サンバーメンテ ( 19 )
オフロードレース ( 18 )
タイヤチェンジャー ( 4 )
サンバーフロントバンパー ( 4 )
サンバー スペアタイヤキャリア ( 1 )
ラジコン ( 2 )
ソーラーカー ( 5 )
アウトドアー ( 1 )
ハイエース ( 3 )
サンバーヒッチメンバー ( 8 )
ジェット ( 1 )
最新コメント
無題
[09/05 NONAME]
お伺いしたいのですが。
[09/01 石川雄一]
無題
[07/16 NONAME]
無題
[06/24 まるに運輸サービスです]
無題
[04/14 十連地 康弘]
フリーエリア
最新記事
ホームページ
(10/08)
ブログ引越します
(04/19)
サンバー荷台にウインチの取り付け
(03/28)
スペシャルアオリ製作。
(03/23)
サンバー、アオリ製作。
(03/19)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
kimi
年齢:
51
性別:
男性
誕生日:
1974/06/03
職業:
製造
趣味:
車、バイク
バーコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
ブログ内検索
アーカイブ
2015 年 10 月 ( 1 )
2015 年 04 月 ( 1 )
2015 年 03 月 ( 6 )
2015 年 02 月 ( 9 )
2015 年 01 月 ( 8 )
最古記事
ブログ開始
(11/01)
バイク
(11/03)
本日の朝練
(11/22)
曲げました。
(11/24)
変身
(11/25)
P R
カウンター
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【2025/10/29 06:08 】
|
サンバーサイドガード試作
今日、ちょっと時間が出来たので、
試作の続きをしました。
なんとか、たたきだいとなるものが
出来ました。
ここから改良を重ね
製作しやすく、確かなものに仕上げていきます。
PR
【2011/02/17 00:24 】
|
製作
|
有り難いご意見(3)
|
トラックバック()
テーパー管
今夜はだいぶ雪が降り積もってきております。
こんな日は?
部屋でお勉強?
テーパー管製作のトレーニング!!
作りたい大きさの径、高さを計算して、
紙で製作して、イメージをかたちにしてみました。
こんな感じ~
Φ50-Φ100 高さ40
これでマフラーを製作、
サイレンサーとパイプとのつなぎ、
サイレンサー出口など、
自在に使用できます!
オリジナルの世界が広がります~
【2011/02/14 23:48 】
|
製作
|
有り難いご意見(2)
|
トラックバック()
続き
昨日は眠気に負けダウン
続きを、、
左右をつなぐ曲げパイプは
タイヤ止めの役目も兼ねています。
そして、
走行テスト
アオリを取り付けた事により、
異音などがでないか、確かめました~激しく!
ジムカーナや、ダートラを思わせる
激しい走り、タイヤを滑らせ
ただ走りを楽しんだだけのようですが、、
そして今回、いただいたこれ
試してみました。
サンバーは点火時期を進めているので、
ノックぎみなるので、軽トラごときに、ハイオクを入れているのですが、
あえてレギュラーを入れ、これを添加、
いいんじゃないんですか~これ
調子いいですよ!スムーズ
興味のある方、それほど高くないので、
お試しあれ!
パンクのままになっていたバイクのタイヤ
ハードチューブに交換し
これでやっと走行可能。
【2010/12/28 00:15 】
|
製作
|
有り難いご意見(2)
|
トラックバック()
チェック
アオリの取り付けチェックを
行いました。
リアアオリのロック微調整、
試運転。
【2010/12/27 01:38 】
|
製作
|
有り難いご意見(1)
|
トラックバック()
続き、、
昨日は、眠くてパソコンの前でガックリ、
倒れました。
昨日のアップ出来なかった
~続き
溶接箇所が多かったので角パイプを
歪み取り。
ガスにてお灸を据え急冷。
難しい~微妙な加減。
久々にガスを使った作業でした~
プロパン用バーナも出てきました。
これで、バギー用のマフラーパイプも
手曲げしてましたね~
日の目を見ない資格の木札も出てきました。
【2010/12/17 00:09 】
|
製作
|
有り難いご意見(2)
|
トラックバック()
≪
前ページ
|
ホーム
|
次ページ
≫
忍者ブログ
[PR]